フレンチブルドッグ!ニコ&ひかりのブログ in 勝田台
勝田台在住!仲良しなフレンチブルドック2匹の愉快な日常を記録したものです。
ご報告
新年あけましておめでとうございます。
本年も変わらずよろしくお願い致します。
さて、前回の更新が2015年の1月6日なのでそれから丸5年。既にこのブログを見ている方は皆無だと思いますが、他に報告する場もないので、この場でご報告させていただきます。
昨年12月23日 午前8時30分頃 ニコが12歳と8ヶ月の生涯を終え天国へと旅立って行きました。
昨年の11月頃から突然体調を崩し、自力では立ち上がることもできない状態となったために病院に行ったところ、大量の腹水が溜まっていて、腸には腫瘍が認められたため患部の切除手術及び腹水の除去を行いました。
その後、病理検査の結果「リンパ腫」であることが判明しました。
術後は食欲も戻り、散歩に行けるまで回復したので、一縷の望みをかけて抗がん剤治療を開始しましたが、時既に遅く手術から1月もしないうちに亡くなってしまいました。
私にとってははじめての愛犬との別れに未だ気持ちの整理がつかず、ニコが居ないという寂しさと喪失感に日々襲われています。
また、5歳と3歳になる娘も死というものが何なのか少しだけ理解しているようで、火葬場では涙を流して別れを惜しみました。
思い起こすとニコは簡単には抱っこをさせないし、散歩ではあまり歩かないし、おやつで釣ろうとしても大して喜ばないツンツンしていて生意気な反面、飼い主が寝ていると一緒の布団に入ってきて腕枕を要求したり、顔や口を夢中でペロペロしてきたいりする甘えん坊な一面もある、本当にかわいいワンコでした。
ニコとの思い出を挙げればきりがありませんが、これからは既に13歳を迎えたぴーちゃん(ひかり)との時間を大切に過ごしていきたいと思っています。
最後に今後このブログが更新されるかわかりませんが、今後共よろしくお願い致します。
本年も変わらずよろしくお願い致します。
さて、前回の更新が2015年の1月6日なのでそれから丸5年。既にこのブログを見ている方は皆無だと思いますが、他に報告する場もないので、この場でご報告させていただきます。
昨年12月23日 午前8時30分頃 ニコが12歳と8ヶ月の生涯を終え天国へと旅立って行きました。
昨年の11月頃から突然体調を崩し、自力では立ち上がることもできない状態となったために病院に行ったところ、大量の腹水が溜まっていて、腸には腫瘍が認められたため患部の切除手術及び腹水の除去を行いました。
その後、病理検査の結果「リンパ腫」であることが判明しました。
術後は食欲も戻り、散歩に行けるまで回復したので、一縷の望みをかけて抗がん剤治療を開始しましたが、時既に遅く手術から1月もしないうちに亡くなってしまいました。
私にとってははじめての愛犬との別れに未だ気持ちの整理がつかず、ニコが居ないという寂しさと喪失感に日々襲われています。
また、5歳と3歳になる娘も死というものが何なのか少しだけ理解しているようで、火葬場では涙を流して別れを惜しみました。
思い起こすとニコは簡単には抱っこをさせないし、散歩ではあまり歩かないし、おやつで釣ろうとしても大して喜ばないツンツンしていて生意気な反面、飼い主が寝ていると一緒の布団に入ってきて腕枕を要求したり、顔や口を夢中でペロペロしてきたいりする甘えん坊な一面もある、本当にかわいいワンコでした。
ニコとの思い出を挙げればきりがありませんが、これからは既に13歳を迎えたぴーちゃん(ひかり)との時間を大切に過ごしていきたいと思っています。
最後に今後このブログが更新されるかわかりませんが、今後共よろしくお願い致します。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[08/19 履歴書]
[10/18 ニコ氏見つけました]
[09/02 NONAME]
[03/05 くるみパパ]
[05/16 backlink service]
最新TB
プロフィール
HN:
ニコひか(父)
性別:
男性
職業:
コンピューター関係
趣味:
フレンチブルドッグと戯れること
自己紹介:
フレンチブルドッグのニコとひかりに出会ってから人生観が一変してしまいました。
とにかく可愛くて人懐っこいフレブルにいつもメロメロです。
とにかく可愛くて人懐っこいフレブルにいつもメロメロです。