フレンチブルドッグ!ニコ&ひかりのブログ in 勝田台
勝田台在住!仲良しなフレンチブルドック2匹の愉快な日常を記録したものです。
信州旅行 vol9(鬼押出し園)編
ドッグバケーションを後に次なる目的地へと向かう途中、
野菜の直売所を発見!!
正直なところ、地元にある八百屋で買う野菜とモノ自体には
それほど大差ないのだと思いますが、周りの雰囲気や
泥が付いたままの野菜などを見ると不思議と美味しそうに見えてしまいます。
(実際美味しかったです)
簡素な作りの建物がまた期待感をあおります。
地元嬬恋の高原キャベツを購入!!甘くてとても美味しかったです。
途中、宿の鍵を持ってきてしまったことに気付き、
慌てて戻る一幕もありましたが、向かうは本日のメイン「鬼押出し園」へ!!
浅間山の噴火によってできた鬼押出し園は「世界三大奇勝」の一つに数えられ、
黒い溶岩でできた岩岩やその先に望む浅間山はまさに絶景!
ただ近くにあるからというだけで、大して調べもせずに決めたコースだったため、
それほど期待していませんでしたが、予想をはるかに超えるスケールに圧倒されました。
もちろんリード着用してマナーを守ればワンコもOK!
週末にもかかわらず、園内は比較的すいていたので2ブヒを連れていても全く問題なし!
個人的には、北軽井沢方面へ旅行される方には是非オススメのスポットだとおもいました。
かなり迷惑そうですが、一緒に記念撮影。
大人一人600円と比較的リーズナブル。
ワンコは料金がかからないため2人分の1200円を払い入場!
園内を巡るルートは複数あり、それぞれ30分・40分・60分のように時間でコースがわかれていて、入口も異なります。
ごつごつしていて危険な為あまりよろしくないことですが、岩の上に乗せて記念撮影。
どこまでも続く岩場とニコひか。
途中にあった売店でお団子を買って一服。
中腹付近にある鐘楼堂(じょうろうどう)という鐘を鳴らしてみました。
野菜の直売所を発見!!
正直なところ、地元にある八百屋で買う野菜とモノ自体には
それほど大差ないのだと思いますが、周りの雰囲気や
泥が付いたままの野菜などを見ると不思議と美味しそうに見えてしまいます。
(実際美味しかったです)
簡素な作りの建物がまた期待感をあおります。
地元嬬恋の高原キャベツを購入!!甘くてとても美味しかったです。
途中、宿の鍵を持ってきてしまったことに気付き、
慌てて戻る一幕もありましたが、向かうは本日のメイン「鬼押出し園」へ!!
浅間山の噴火によってできた鬼押出し園は「世界三大奇勝」の一つに数えられ、
黒い溶岩でできた岩岩やその先に望む浅間山はまさに絶景!
ただ近くにあるからというだけで、大して調べもせずに決めたコースだったため、
それほど期待していませんでしたが、予想をはるかに超えるスケールに圧倒されました。
もちろんリード着用してマナーを守ればワンコもOK!
週末にもかかわらず、園内は比較的すいていたので2ブヒを連れていても全く問題なし!
個人的には、北軽井沢方面へ旅行される方には是非オススメのスポットだとおもいました。
かなり迷惑そうですが、一緒に記念撮影。
大人一人600円と比較的リーズナブル。
ワンコは料金がかからないため2人分の1200円を払い入場!
園内を巡るルートは複数あり、それぞれ30分・40分・60分のように時間でコースがわかれていて、入口も異なります。
ごつごつしていて危険な為あまりよろしくないことですが、岩の上に乗せて記念撮影。
どこまでも続く岩場とニコひか。
途中にあった売店でお団子を買って一服。
中腹付近にある鐘楼堂(じょうろうどう)という鐘を鳴らしてみました。
いよいよ次がラスト「帰り道」編です。
言わずと知れた、フレンチブルのポータルサイト
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2ブヒの写真が多数公開されているのでこちらもよろしくお願いします。
【勝田台発!フレンチブルドッグ「ニコとひかり」のWEBサイト】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2ブヒの写真が多数公開されているのでこちらもよろしくお願いします。
【勝田台発!フレンチブルドッグ「ニコとひかり」のWEBサイト】
PR
信州旅行 vol8(ドッグラン)編
11月5日(土) 10:30〜
楽しかった旅行もいよいよ最終日!
いつもの旅なら翌日の仕事を考えて、早めに帰宅するのですが、
今回は4連休のため次の日も休み!!
最終日もゆっくり遊べるため、予定は盛りだくさん。
ここまで飼い主の都合に付き合わされて、
色々なところを連れまわされ続けたニコひかはストレスため放題なはず!
ということで、最終日の一発目はニコひかの希望に応えてドッグランへ。
前日のお宿「花闊歩」さんの提携のドッグラン「ドッグバケーション」へ行きます。
宿からは少し離れていますが、車で行けば結構あっという間。
しかも、こちらのドッグバケーションさんはとにかく広いし、
きれいでしかも無料と言うことなし。(注:花闊歩さんに宿泊した人のみ)
きれいな建物の受付!
朝食がまだだったので、大自然の中でいただきます。
紅葉はすでにピークを過ぎてしまっていましたが、散った後の落ち葉がいい感じ。
落ち葉の中を疾走するひかりちゃん。
ニコ氏は、落ち葉の上なのに音がならないほどスローに移動
この度初のドッグランを思いっきり満喫して疲れさせたところで、
ドッグラン編は終了!
次は、「鬼押出し園」編です。
楽しかった旅行もいよいよ最終日!
いつもの旅なら翌日の仕事を考えて、早めに帰宅するのですが、
今回は4連休のため次の日も休み!!
最終日もゆっくり遊べるため、予定は盛りだくさん。
ここまで飼い主の都合に付き合わされて、
色々なところを連れまわされ続けたニコひかはストレスため放題なはず!
ということで、最終日の一発目はニコひかの希望に応えてドッグランへ。
前日のお宿「花闊歩」さんの提携のドッグラン「ドッグバケーション」へ行きます。
宿からは少し離れていますが、車で行けば結構あっという間。
しかも、こちらのドッグバケーションさんはとにかく広いし、
きれいでしかも無料と言うことなし。(注:花闊歩さんに宿泊した人のみ)
きれいな建物の受付!
朝食がまだだったので、大自然の中でいただきます。
紅葉はすでにピークを過ぎてしまっていましたが、散った後の落ち葉がいい感じ。
落ち葉の中を疾走するひかりちゃん。
ニコ氏は、落ち葉の上なのに音がならないほどスローに移動
この度初のドッグランを思いっきり満喫して疲れさせたところで、
ドッグラン編は終了!
次は、「鬼押出し園」編です。
言わずと知れた、フレンチブルのポータルサイト
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2ブヒの写真が多数公開されているのでこちらもよろしくお願いします。
【勝田台発!フレンチブルドッグ「ニコとひかり」のWEBサイト】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2ブヒの写真が多数公開されているのでこちらもよろしくお願いします。
【勝田台発!フレンチブルドッグ「ニコとひかり」のWEBサイト】
信州旅行 vol7(花闊歩)編
2011年11月4日 18:15
2日目の宿は、北軽井沢にある「花闊歩」さん。
到着する頃にはすっかり日も暮れて、真っ暗闇の中、少し奥まったところにあるため、かなり迷いながらもなんとか到着。
ホームページで見ていた通り、可愛らしい外観とオーナーさんの趣味であろう遊び心のあるアイテムが並ぶオシャレな内観が気分を盛り上げてくれます。
また、北軽井沢という立地は、観光名所が多く、中軽井沢(中心部)にも近いことから、ここを拠点に軽井沢散策するには丁度良い場所。
ワンコOKが遊べる場所も多く、宿でもらえる「わんにゃんMAP」には詳しい情報も載ってます。
※花闊歩さんのホームページで地図のPDFがダウンロードできます。
わんにゃんMAP
宿の前にはこぢんまりとしたドッグランがあり可愛らしい看板が立っています。(写真ではわかりませんが)
遊び心のあるエントランス
コーヒーを飲んだり雑誌を見たりできる共有スペース。リードフックもあり、ワンコと一緒に入れます。
ちょっとやんちゃで愛嬌たっぷりの看板犬(すいません、名前をわすれてしまいました。)
206号室
食堂(レストラン)
お待ちかねディナーメニュー
ラザニアとテリーヌという私の好物が2品もピンポイントで出てくるなんて!!両方とも普段家では中々味わえないので、これだけでも来て良かったと感動ものでした。オプションでギネスビールをオーダー。他にもドリンクメニューが充実していますので、お酒を飲まれる方には良いかも。
二品めは3種のチーズピザ。これまた絶品。
魚介のサルサ・ヴェルデ風。味をうまく表現できませんが、とにかく美味しい。
メインは、牛ホホ肉の赤ワイン煮込み+ライス。とろとろに煮込まれて絶品。家では食べられないお味でした。
デザートはフルーツとアイスの組み合わせ。
朝食は8:00から。和食と洋食が選べて私は和食をチョイス。
2日目の宿は、北軽井沢にある「花闊歩」さん。
到着する頃にはすっかり日も暮れて、真っ暗闇の中、少し奥まったところにあるため、かなり迷いながらもなんとか到着。
ホームページで見ていた通り、可愛らしい外観とオーナーさんの趣味であろう遊び心のあるアイテムが並ぶオシャレな内観が気分を盛り上げてくれます。
また、北軽井沢という立地は、観光名所が多く、中軽井沢(中心部)にも近いことから、ここを拠点に軽井沢散策するには丁度良い場所。
ワンコOKが遊べる場所も多く、宿でもらえる「わんにゃんMAP」には詳しい情報も載ってます。
※花闊歩さんのホームページで地図のPDFがダウンロードできます。
わんにゃんMAP
宿の前にはこぢんまりとしたドッグランがあり可愛らしい看板が立っています。(写真ではわかりませんが)
遊び心のあるエントランス
コーヒーを飲んだり雑誌を見たりできる共有スペース。リードフックもあり、ワンコと一緒に入れます。
ちょっとやんちゃで愛嬌たっぷりの看板犬(すいません、名前をわすれてしまいました。)
206号室
食堂(レストラン)
お待ちかねディナーメニュー
ラザニアとテリーヌという私の好物が2品もピンポイントで出てくるなんて!!両方とも普段家では中々味わえないので、これだけでも来て良かったと感動ものでした。オプションでギネスビールをオーダー。他にもドリンクメニューが充実していますので、お酒を飲まれる方には良いかも。
二品めは3種のチーズピザ。これまた絶品。
魚介のサルサ・ヴェルデ風。味をうまく表現できませんが、とにかく美味しい。
メインは、牛ホホ肉の赤ワイン煮込み+ライス。とろとろに煮込まれて絶品。家では食べられないお味でした。
デザートはフルーツとアイスの組み合わせ。
花闊歩は、オーナーさんがシェフを務める料理自慢のお宿だと聞き期待していましたが、想像以上に美味しくボリュームも満点で、大変満足できました。
続いては、お風呂。
各部屋にもバス・トイレ完備されていますが、ユニットバスと少々狭いため、共同浴場がオススメ。
共同といっても、完全貸し切りのため時間帯を区切っての利用となります。
ただ、残念なのはお風呂の時間が30分しかないこと…。
その日の利用客数によって違うのだと思いますが、一部屋に与えられる時間は30分ほど。2人で利用するとひとり15分ほどしかなく。かなり慌ただしくなってしまいます。
我が家の場合は、最後に入浴したので後がいなかったためフリータイムで利用できました。
また、もう一つのお風呂があり、そちらは23:00までならいつでも利用できるようなので問題ないかも(こちらも貸し切りなので空いていれば利用でるそうです。我が家は利用しませんでしたが)
※正確な情報ではないかもしれませんので、詳しくは直接問い合わせてみてください。
お風呂の脱衣所兼洗面所。続いては、お風呂。
各部屋にもバス・トイレ完備されていますが、ユニットバスと少々狭いため、共同浴場がオススメ。
共同といっても、完全貸し切りのため時間帯を区切っての利用となります。
ただ、残念なのはお風呂の時間が30分しかないこと…。
その日の利用客数によって違うのだと思いますが、一部屋に与えられる時間は30分ほど。2人で利用するとひとり15分ほどしかなく。かなり慌ただしくなってしまいます。
我が家の場合は、最後に入浴したので後がいなかったためフリータイムで利用できました。
また、もう一つのお風呂があり、そちらは23:00までならいつでも利用できるようなので問題ないかも(こちらも貸し切りなので空いていれば利用でるそうです。我が家は利用しませんでしたが)
※正確な情報ではないかもしれませんので、詳しくは直接問い合わせてみてください。
朝食は8:00から。和食と洋食が選べて私は和食をチョイス。
こんなんで雰囲気がつかめたでしょうか?
個人的な感想としては、料理が美味しくてキレイな宿という印象。
また、ほとんどの宿泊客がワンコ連れということもあって、その辺の配慮もされていてとても居心地が良かったです。
また是非泊まりたいと思わせるようなところでした。
個人的な感想としては、料理が美味しくてキレイな宿という印象。
また、ほとんどの宿泊客がワンコ連れということもあって、その辺の配慮もされていてとても居心地が良かったです。
また是非泊まりたいと思わせるようなところでした。
言わずと知れた、フレンチブルのポータルサイト
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2ブヒの写真が多数公開されているのでこちらもよろしくお願いします。
【勝田台発!フレンチブルドッグ「ニコとひかり」のWEBサイト】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2ブヒの写真が多数公開されているのでこちらもよろしくお願いします。
【勝田台発!フレンチブルドッグ「ニコとひかり」のWEBサイト】
信州旅行 vol6(草津湯畑)編
2011年11月4日
16:45 信州旅行2日目の締めくくりは、いわゆる草津温泉と呼ばれている場所(多分)「草津湯畑」に到着!
2日目の第二ポイントとしてゆっくり温泉を満喫する予定でしたが、移動時間を甘く見ていたせいで、宿のチェックイン(夕食)の時間まで残りわずか!!
湯畑に滞在できる時間は30分少々とかなり悲しい状況ですが、開き直ってその30分を思いっきり楽しむことに!!
ニコひかは車の中で爆睡状態だったので、2ブヒを車に残し久々に夫婦2人で観光。
草津と言えばまんじゅう!
せっかくの素晴らしい景色だからニコひかにも見せてあげたい(本人たちはいい迷惑でしょうが)ということで、気持ちよく寝ていたのに駆り出されてしまいました。
湯もみするニコひか。わざわざこの写真を道行く人に撮ってもらいました。
無理矢理記念撮影!
こんな感じで、写真だけ見るとめちゃめちゃ満喫しているように感じますが、実際の滞在時間は30分少々。
もう少し色々見て回りたかったのですが、それでも意外なほどの充実感はこの大量に撮影した写真のおかげかもしれません。
※掲載していない写真も含めると50枚くらい撮りました。
本日はここまで。
次回は2日目のお宿「花闊歩」編です。
16:45 信州旅行2日目の締めくくりは、いわゆる草津温泉と呼ばれている場所(多分)「草津湯畑」に到着!
2日目の第二ポイントとしてゆっくり温泉を満喫する予定でしたが、移動時間を甘く見ていたせいで、宿のチェックイン(夕食)の時間まで残りわずか!!
湯畑に滞在できる時間は30分少々とかなり悲しい状況ですが、開き直ってその30分を思いっきり楽しむことに!!
ニコひかは車の中で爆睡状態だったので、2ブヒを車に残し久々に夫婦2人で観光。
草津と言えばまんじゅう!
せっかくの素晴らしい景色だからニコひかにも見せてあげたい(本人たちはいい迷惑でしょうが)ということで、気持ちよく寝ていたのに駆り出されてしまいました。
湯もみするニコひか。わざわざこの写真を道行く人に撮ってもらいました。
無理矢理記念撮影!
こんな感じで、写真だけ見るとめちゃめちゃ満喫しているように感じますが、実際の滞在時間は30分少々。
もう少し色々見て回りたかったのですが、それでも意外なほどの充実感はこの大量に撮影した写真のおかげかもしれません。
※掲載していない写真も含めると50枚くらい撮りました。
本日はここまで。
次回は2日目のお宿「花闊歩」編です。
言わずと知れた、フレンチブルのポータルサイト
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2ブヒの写真が多数公開されているのでこちらもよろしくお願いします。
【勝田台発!フレンチブルドッグ「ニコとひかり」のWEBサイト】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2ブヒの写真が多数公開されているのでこちらもよろしくお願いします。
【勝田台発!フレンチブルドッグ「ニコとひかり」のWEBサイト】
信州旅行 vol5(草津白根山)編
「信州旅行 vol4(草津白根山)編」 2011年11月4日 14:30
山を越え谷を越え、ようやく本日の目的地「草津白根山」に到着!!
そもそも何で「草津白根山」にしたの?
っと疑問にもたれた方もいらっしゃるかもしれません(いないかも…)
我が家が旅の行き先を決める際に参考にしているのが、みなさんのブログ。
もちろんガイドブックや旅行サイトなども見ますが、犬連れでの旅行は色々な制約もあり「犬NG」や「要カートor抱っこ」など、現地に行ってみて初めて知る情報も多々あります。
そんな時にワンコを飼われている方のブログ(特にフレンチブル)は、細かい情報が載っていてとてもわかりやすい。
今回も行き先を決めるに当たってこちらのブログの記事を参考にさせていただきました。
Grandful Days**
掲載されている写真を見る限り、山頂から見えるエメラルドグリーンの湯釜はとても幻想的で美しく、是非一度行ってみたいと思いました。
話が逸れましたが、山頂の湯釜までのコースは2通り。
1.ロープウェイ+バス(or徒歩約15分)+徒歩(約15分)
※犬連れはバス不可
2.ロープウェイとバス(or徒歩約15分)までの区間を車で上り、徒歩(約15分)のコース
があるのですが、ロープウェイは外せないので1.のコースを選択。
ニコ氏は高いところも全然平気なようですが…
ひかりちゃんはというと
動画で見るとこの通り。
ひかりちゃんを抱っこしてあげると、なぜかニコ氏も登ってきました(笑)
そうこうしているうちに10分少々で到着!
ここからは、バスor徒歩(15分程度)で次の地点を目指すのですが、ロープウェイ乗り場で確認したところ犬はバスNGとのこと!
仕方ないので徒歩で移動しようと思っていたら、偶然にもバスが到着していたので、一応運転手さんにも確認したところ「乗ってもいいですよ」という返事をいただきました!!
※本来はダメなことなのかもしれないので、徒歩を前提にしておいてください。
バスが目的地に到着すると眼前には素晴らしい光景が飛び込んできました。
ついにその姿を見ることができました。エメラルドグリーンに輝く湯釜は、ガイドブックで見た写真そのもの!感動的な景色に疲れが吹き飛びました。
素晴らしい光景につい調子に乗ってしまいました。
気付くと時間は16:00過ぎ!
帰りのロープウェイは、最終が16:10までだったような…。
慌てて来た道を戻り、何とかロープウェイにも間に合い無事下山できました。
本日はここまで!
次回は草津湯畑編をお送りします。
山を越え谷を越え、ようやく本日の目的地「草津白根山」に到着!!
そもそも何で「草津白根山」にしたの?
っと疑問にもたれた方もいらっしゃるかもしれません(いないかも…)
我が家が旅の行き先を決める際に参考にしているのが、みなさんのブログ。
もちろんガイドブックや旅行サイトなども見ますが、犬連れでの旅行は色々な制約もあり「犬NG」や「要カートor抱っこ」など、現地に行ってみて初めて知る情報も多々あります。
そんな時にワンコを飼われている方のブログ(特にフレンチブル)は、細かい情報が載っていてとてもわかりやすい。
今回も行き先を決めるに当たってこちらのブログの記事を参考にさせていただきました。
Grandful Days**
掲載されている写真を見る限り、山頂から見えるエメラルドグリーンの湯釜はとても幻想的で美しく、是非一度行ってみたいと思いました。
話が逸れましたが、山頂の湯釜までのコースは2通り。
1.ロープウェイ+バス(or徒歩約15分)+徒歩(約15分)
※犬連れはバス不可
2.ロープウェイとバス(or徒歩約15分)までの区間を車で上り、徒歩(約15分)のコース
があるのですが、ロープウェイは外せないので1.のコースを選択。
とりあえず初ロープウェイ記念に一枚
ニコ氏は高いところも全然平気なようですが…
ひかりちゃんはというと
動画で見るとこの通り。
ひかりちゃんを抱っこしてあげると、なぜかニコ氏も登ってきました(笑)
そうこうしているうちに10分少々で到着!
ここからは、バスor徒歩(15分程度)で次の地点を目指すのですが、ロープウェイ乗り場で確認したところ犬はバスNGとのこと!
仕方ないので徒歩で移動しようと思っていたら、偶然にもバスが到着していたので、一応運転手さんにも確認したところ「乗ってもいいですよ」という返事をいただきました!!
※本来はダメなことなのかもしれないので、徒歩を前提にしておいてください。
バスが目的地に到着すると眼前には素晴らしい光景が飛び込んできました。
ついにその姿を見ることができました。エメラルドグリーンに輝く湯釜は、ガイドブックで見た写真そのもの!感動的な景色に疲れが吹き飛びました。
素晴らしい光景につい調子に乗ってしまいました。
気付くと時間は16:00過ぎ!
帰りのロープウェイは、最終が16:10までだったような…。
慌てて来た道を戻り、何とかロープウェイにも間に合い無事下山できました。
本日はここまで!
次回は草津湯畑編をお送りします。
言わずと知れた、フレンチブルのポータルサイト
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2ブヒの写真が多数公開されているのでこちらもよろしくお願いします。
【勝田台発!フレンチブルドッグ「ニコとひかり」のWEBサイト】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2ブヒの写真が多数公開されているのでこちらもよろしくお願いします。
【勝田台発!フレンチブルドッグ「ニコとひかり」のWEBサイト】
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[08/19 履歴書]
[10/18 ニコ氏見つけました]
[09/02 NONAME]
[03/05 くるみパパ]
[05/16 backlink service]
最新TB
プロフィール
HN:
ニコひか(父)
性別:
男性
職業:
コンピューター関係
趣味:
フレンチブルドッグと戯れること
自己紹介:
フレンチブルドッグのニコとひかりに出会ってから人生観が一変してしまいました。
とにかく可愛くて人懐っこいフレブルにいつもメロメロです。
とにかく可愛くて人懐っこいフレブルにいつもメロメロです。